コーディネーション運動とは
コーディネーション能力(運動におけるセンスにあたる能力) を高める為のトレーニングです。
幼少期から養えるか否かで、体を動かすセンスや専門種目を選んだ時の成長スピードに差が出ます。
運動神経とコーディネーション能力
コーディネーション能力とは、
体の感覚器(目・耳・皮膚など)から入ってきた情報を、脳で処理・変換して体に指令を出す能力のことです。
運動神経の良い人は運動における一連の過程(下図) を、素早く処理することが出来るので頭で考えた通りの正確な動きが行えます。逆に運動神経の悪い人は脳から次々と来る指令に対して 処理が追いつかず、何をしたら良いのか分からなくなってしまうのです。
『思った通りに動くことが出来ない』これが運動神経の悪い人の要因です。
運動における一連の過程の処理速度および正確性を高めることで運動神経は向上すると言われており、 これらを高める為のトレーニングがコーディネーション運動です。
コーディネーション能力とその種類
コーディネーション能力は、『定位』『変換』『リズム』
『反応』『バランス』『連結』『識別」の7つにまとめられます。
ARPSでは、
これら7つの能力をバランス良く向上させるレッスンを行い、
子どもの運動神経と脳力を伸ばして行きます。
『定位』 | 相手やボール等と自分の位置関係を正確に把握すること。 |
『変換』 | 変化に対応して素早く動作を切り替えること。 |
『リズム』 | リズムにタイミングを合わせて体で表現すること。 |
『反応』 | 合図に素早く正確に反応すること。 |
『バランス』 | バランスを保ったり姿勢を立て直したりすること。 |
『連結』 | 関節や筋肉の動きをタイミング良く同調させること。 |
『識別』 | 手足や用具を視覚と連携させて精密に操作すること。 |